慶應日記@はてな・乙

慶應義塾大学・通信教育課程・法学部・乙類・70期・学士入学の学習記録・復習ノートなどなど。こちらでは乙類の科目(政治学)を扱う予定です。

日本外交史1 復習用メモ第12章~

第12章 ワシントン体制と日本

 
1 ワシントン会議の開催
・合議前の国際情勢 
ドイツ崩壊 日本台頭 英米の不安:極東 門戸開放 海軍拡張 日本と対峙 海軍法案 英国 建艦競争 八・八艦隊 戦後不況 ワシントン会議 ハーディング 日本:旧ドイツ領南洋諸島 山東省 シベリア 北樺太占領 米英仏伊日
・日本の対応 
太平洋・極東問題 軍縮 外務省・アジア局欧米局
会議の開催 加藤友三郎 
(1)軍縮 ヒューズ案 5:5:3 フィリピン・グアム不拡大 
(2)極東問題 九か国条約 中国問題 領土保全・門戸開放・機会均等 ルート4原則 既得の権益 制裁方法 中国方針の承認 石井・ランシング協定 
(3)太平洋問題 日米英仏 四か国条約 日英同盟 存続論:日英の連携、植民地進出防止 
(4)山東省(パリ平和会議からの持ち越し)、シベリア撤兵問題  山東省 補償金 返還 尼港事件:北樺太 シベリア
資本主義列強の共同戦線 ベルサイユ体制 アメリカの外交的勝利:主力艦の均等、中国進出の制限、日英同盟の破棄 日本:財政的圧迫 ロシア革命・中国に対する防波堤 既得権益 
 
2 ワシントン体制下の日本外交
・幣原外交 
寺内内閣・西原借款・対中国経済進出 原内閣・内政不干渉・列強協調 幣原・政治、軍事、経済 国際協調主義、経済外交主義、中国に対する内政不干渉 
(1)国際協調主義 英米との協調 対日移民法 海軍力 軟弱外交 
(2)経済外交主義 武力:21か条要求、シベリア出兵 現地のナショナリズム 対日警戒心 平和的な経済進出 1925年 北京関税同盟 
(3)内政不干渉 一党一派を支援しない  
 
・幣原外交の対中国政策
ナショナリズム 狂瀾怒濤 紡績工場のストライキ 上海 青島 揚子江 共産主義者 地域的な労働者の問題 5.30事件 日本総領事館 張作霖 第二次奉直戦争 郭松齢事件 日本権益 交渉 北伐 国民党穏健派=反共反右 外国人遺留民暴行事件 蒋介石 軟弱外交   
・田中外交の展開
対華外交刷新 田中内閣 国民政府・南京 遺留民の保護 第一次山東出兵 東方会議 田中メモランダム 蒋介石・北伐 陸軍派遣 北伐の阻止・ナショナリズム 反日・抗日
張作霖爆死事件
張作霖支持:現地機関 蒋介石・北伐軍 済南事件 北伐軍 張作霖 満州 満蒙5鉄道 芳沢公使 関東軍 張作霖武装解除 外務省 河本大佐 武力紛争→関東軍進出 満州某重大事件 田中総辞職 張学良 国民党との連携 南京政府 鉄道建設 軍の独走・処罰 国民政府 ナショナリズム 満州
・第二次幣原外交 
29年7月 浜口内閣 第二次幣原 日中関係の刷新 経済外交 軍縮 金融危機世界恐慌 中国本土との貿易拡大 内政不干渉 権益擁護 通商航海条約 国内産業・商工会議所・国権回復要求 佐分利公使 関税交渉 小幡・アグレマン 重光・代理公使 関税協定・関税自主権 民政党の勝利 国民政府のコントロール 間島暴動 長沙事件 軟弱外交
 
3 ロンドン海軍軍縮会議
・ロンドン軍縮条約
補助艦 建造 ジュネーブ海軍軍縮会議 世界恐慌 フーバー ロンドン会議 民政党・陸軍 海軍・7割 若槻・全権 
統帥権干犯事件
憲法11条・12条 政友会 憲法学者 陸軍 浜口・重傷 海軍・条約派、鑑定派 軍部大臣武官制 
 
第13章 満州事変 
1 満州問題「解決」構想
・在満日本人の構想 張学良政権 在満日本人 本国の理解 満州青年連盟 新政権 満州日本人 民族協和 新国家構想 理想主義
・現地軍部の構想 
満州事変 戦略上・ソ連 理論上・アメリカ 石原 資源供給源 失業者の救済 張学良政権打倒
 
2 事変前の満州情勢
万宝山事件・中村大尉事件
朝鮮人農民と中国人 朝鮮に波及 平壌 朝鮮全土 中村大尉・奉天
 
3 柳条湖事件の勃発
・事件の勃発
関東軍の独走 満鉄線爆破 不拡大方針 国民政府との交渉 連盟提訴 
・連盟の対応 
自衛権 恐慌対策
・アメリカの対応
小衝突 若槻・幣原 ロンドン海軍軍縮条約 幣原外交 スティムソン国務長官 錦州爆撃 国際連盟理事会 オブザーバー 政友会 スティムソンドクトリン 道徳的非難 欧州・消極的
・一般民衆の対応 聖地 
 
4 満州国建設
・新政権樹立構想
親日地方政権 吉林省 既得権益の擁護 新満蒙の建設 独立国・保護 内田総裁 10月事件 北満州制圧 チチハル 
国民政府 無抵抗 反日感情 日本人僧侶 上海 ランプソン 上海停戦協定 第一次上海事変 
満州建国 
独立運動 新国家構想 民族協和 満州青年連盟 関東軍 日本政府 溥儀 
 
5 国際連盟脱退
・日本の国際連盟
西園寺 幣原 連盟・ベルサイユ体制・国際平和  英米の有利な現状を維持
・リットン報告
リットン調査団 東京、上海、南京、満洲 内田外相 32年 満州国承認 満州の特殊性 日中の新条約 自治・日中経済協力 松岡代表 熱河作戦 強硬派・脱退方針
・連盟脱退
 
6 連盟脱退後の外交
・塘沽協定の成立と広田外交
熱河作戦 停戦協定 満州・国民政府の分離 反共で英米と協調 広田外相 広田三原則 野心・対中国援助・防共 公使館・大使館 人的交流 排日の停止 満州国の承認 共同防衛 外務省・陸軍・海軍 華北内蒙古 親日政権 陸軍・華北工作 国民政府弱体化 親日自治政権樹立 対ソ交渉 東支鉄道 ソ連満州国境紛争 日ソ不可侵条約 内田外相 トーチカ・第二次五か年計画 対米関係調整 斎藤・ハル 
軍縮失効
36年末 ワシントン・ロンドン ロンドン・海軍予備会議 35年・ロンドン軍縮会議 無条約時代
7 日独防共協定
ナチスドイツの台頭と日本の対応 
33年 ナチス 連盟脱退 ソ連と対抗 軍縮破棄 
・日独防共協定
大島 リッペントロップ 外務省 コミンテルンに対する防共 日独同盟 電波傍聴・暗号解読 
 
第14章 日中戦争 
1 盧溝橋事件 
・盧溝橋事件前夜の情勢
共産軍 勢力拡大 抗日 関東軍 綏遠省 内蒙軍 蒋介石 張学良 周恩来 西安事件 抗日統一戦線 国共合作 華北分離工作の放棄 国民政府との国交 林内閣 天然資源 華北分離工作の推進 反日工作 
・盧溝橋事件 
偶発事件 不拡大・現地解散方針 華北工作 出兵 船津工作 第二次上海事変・大山大尉 
・列強と国際連盟の対応
イギリス・現実主義 上海・権益地 大使誤射 対日世論 アメリカ 消極的 連盟・日本非難の決議 実効手段 
 
2 日中和平交渉
和平問題 五相会談 華北特別区 非武装地帯 経済連携・合弁事業 ドイツ大使 和平の仲介 南京政府 重慶遷都 和平条件 満州国承認、華北の特別地域化…
 
・第一次近衛声明
御前会議 和平の条件 和平打ち切り 第一次近衛声明
 
3 新政権樹立工作
・宇垣工作
相手とせず:親日政権 北京臨時政府 各地に自治政府 南京維新政府 国策会社 経済開発 和平への道 宇垣外相 和平論者・外交一元化 板垣陸相 新興政権樹立 汪兆銘 外務省・新機関
汪兆銘工作
対支院 中国問題 汪兆銘・国民党 知日・反共 第一次和平反共救国声明 重慶脱出
・近衛声明
日中国交調整 満州国承認・防共・日華経済連携 第二次近衛声明 傀儡 新中華民国 
・桐工作・銭永銘工作
重慶への和平 和平の経路 松岡外相 
4 日ソ紛争
・満ソ国境紛争
日ソ不可侵条約の申し入れ 東支鉄道 日独防共協定 対中国援助 日本領事館閉鎖 樺太の石炭・石油の利権