慶應日記@はてな・乙

慶應義塾大学・通信教育課程・法学部・乙類・70期・学士入学の学習記録・復習ノートなどなど。こちらでは乙類の科目(政治学)を扱う予定です。

斉藤淳(2010):「自民党長期政権の政治経済学―利益誘導政治の自己矛盾」

斉藤淳(2010):「自民党長期政権の政治経済学―利益誘導政治の自己矛盾」

 

・Maeda Nishikawa 2006
議院内閣制 時間がたつほど政権交代が起こりにくくなる
大統領制 起こりやすくなる

・Calder1988 
危機と補償 議席減の状況→財政支出

・Inoguchi1979

・Ito park 1988
機会主義的波乗り 好況期に選挙を行う
政策操作仮説 選挙目的で政策に介入
前者のほうを支持

・Ito 1990a b 井堀・土居1998 土居1998
機会主義的な解散時期選択 固定相場制
変動相場制では生じない

・海外の事例
smith2003 イギリス

・解散時期の決定
smith2006 非対称情報ゲーム
kayser2005 最適停止問題 

景気循環と総選挙
1955Q3-1972 景気循環のピークに総選挙
1976-1990 景気の底に総選挙
選挙制度改革後 1994?以降 景気の底は回避

kayser2005 経済成長のばらつきが大きい→波乗り

内閣支持率と総選挙
支持率の頂点・底の両方でありうる
経済成長・支持率の双方が底は回避

・生存時間解析
1972年 固定相場・変動相場
今期のGDP成長率 政府・有権者とも既知と仮定
内閣支持率
衆議院与党議席

コサック比例ハザードモデル
モデル1 全期間?
モデル2 全期間 自民党抗争時期を除く?
モデル3 固定相場・変動相場の影響を考慮したモデル?
モデル4 固定相場・変動相場の影響を考慮したモデル 自民党抗争時期を除く?

内閣支持率→大きな影響(1より大) ?有意?
経済成長率→モデル1・2で有意
衆議院与党議席率→すべて有意 高いほど解散時期が遅れる傾向にある

・政治的予算循環
注意投票者の囲い込み
選挙期に与党支持率低→政府支出増

・斎藤2010
1995-1973
1973Q4-1993Q2 
1994Q4-2009Q3 
政府支出:公的固定資本形成と政府在庫投資=政府投資
※選挙からQ1遅れる
内閣支持率
経済成長率
失業率

仮説:財政支出 景気低迷期に増加
ノードハウス仮説:選挙期に拡張的な政策
ゴールデン=ポターバ仮説:支持率維持
危機と補償モデル:支持率と選挙時期 参議院→有意に負、衆→正

・Schulz1995
英国 支持率低→政策的操作

・McCubbins Rosenbluth 1995
予算項目ごとの年度毎パネルデータ 正だが有意ではない

・土居1998
変動相場制移行後の参議院と政府支出 有意